No.023 / 2022.06.04
TOPICS / SATOSHI ON FRIDAY さとしが作る「今日のまかない」イギリスのブレックファスト編

TODAY’S MENU
・スコーン ・チリビーンズ ・スクランブルエッグ ・カリカリベーコン&フランクフルト
・焼きトマト ・マッシュルームの香草炒め ・グリーンサラダ
なにやら東京に世界の朝食を出すお店があるらしい、そしてその中でもイギリスの朝食が美味しいらしい…
そんな話を聞いて、つい作りたくなってしまったミーハーさとし。
今日のランチは、イギリスの定番朝ごはん「イングリッシュ・ブレックファスト」に決定!
イギリスで一番おいしい料理は「朝食」といわれるほど、格別でポピュラーなブレックファスト。
朝からしっかり食べて一日を始めるのがイギリスの伝統的な食文化なんだそう。
みなさんも週末の朝に、美味しくて充実した「イングリッシュ・ブレックファスト」を楽しんでみては。

イギリスの定番朝ごはん「イングリッシュ・ブレックファスト」は、多彩な料理がワンプレートにどっさりと盛られます。朝食にしたらちょっとボリューミーかもしれませんが、モリモリ食べましょう~。
イギリスではトーストを添えることが多いようですが、今回はスコーンにしてみました。
スコーンは、さとし好みの”しっとり”とした食感に仕上げるため、バターの代わりに生クリームを使っています。
おかずにも合うように甘さは控えめに。クロテッドクリームと”私と苺”のいちごジャムも添えていろんな味わいを楽しめるようにしました。
チリビーンズは、豆だけでなく野菜も摂りたいので、細かく刻んだパプリカと新玉ねぎをたっぷりと加えました。クミンシードやパプリカパウダーなどスパイスを使って、食欲をそそる一品に。
トマトはスプレータイプのオリーブオイルをシュシュっとかけてオーブンに。焼くと甘みが増して一味違ったおいしさが楽しめます。
スクランブルエッグは、牛乳とマヨネーズで入れてふんわりと。たっぷりのバターで炒めれば、トロットロでフワッフワなホテルのようなスクランブルエッグになります。
カリカリに焼いたベーコンとフランクフルトが、ブレックファストらしくてとても美味しそう。
世界一ボリュームがある朝食といわれる、イングリッシュ・ブレックファスト。とにかく量が多めなのがポイントなんだそう。このメニュー以外にも好みのおかずをモリモリ盛り付けて、イギリス流の朝食を楽しんでみてください。
Item list
Muchelney Pottery マチェルニーポタリー|ディナープレート
ジョン・リーチが作る普段使いのためのストーンウエア。生地と釉薬のシンプルなコントラストが和食や洋食どんな料理も引き立てます。
Muchelney Pottery マチェルニーポタリー|スモールプレート
パン皿としてやデザートプレートとしてもちょうどよいスモールサイズ。少し深さがあるからサラダもたっぷりと盛り付けることができます。
Picard&Wielputz ピカード&ヴィールプッツ|Landhaus テーブルスプーン/テーブルフォーク
ヨーロッパのクラシックなデザインを復刻したアンティーク調のカトラリー。ヴィンテージ加工を施した重厚感のあるなめらかな質感がカッコイイアイテム。
柳宗理 ヤナギ ソウリ|テーブルナイフ
食材をカットしやすいのはもちろん、刃が幅広いからすくって塗る動作もスムーズ。お客様のおもてなしの時にも自信を持てるカトラリーです。
スウェーデン バターナイフ
スウェーデン製のバターナイフ。手に優しく馴染むよう角を落とし、素朴であたたかみの感じる仕上がりに。使うたびバターの油が染みて経年変化も楽しめそう。
私と苺|甜菜糖のいちごジャム
まるでいちごそのものを食べているかのようなジューシーなジャム。スコーンとの相性も抜群!つい止まらなくなる美味しさです。
無水鍋 ムスイナベ|HAL 万能無水鍋 26
無水調理はもちろん、「焼く」「炒める」料理もきれいに食感良く仕上がります!蒸し野菜からメインディッシュにデザートまで、どんな料理もお手のもの。
PUEBCO プエブコ|SILICONE PLACEMAT
さとしも愛用しているオーブンシート。デザインもいいから、ランチョンマットとしてやデスクマットとしても使えます。
A l'Olivier ア ロリヴィエ|エクストラバージンオリーブオイルスプレー
スプレー状だから少量でも均一にかけることができてお料理の仕上がりも向上。サラダの調味用にもおすすめです!
柳宗理 ヤナギ ソウリ|ステンレストング(穴あき)
余分な水分や油分を程よく落としながらサーブ。煮物や炒め物、揚げ物などの調理にも活躍。パスタや野菜などの湯切りにもオススメ。
イギリスのケーキクーラー
耐熱性と耐水性に優れ、洗いやすくて丈夫なケーキクーラー。シンプルなデザインもカッコよく、そのまま食卓へサーブしても◎
STEASY スティージー|サラダスピナー
ハンドルを横にスライドさせるだけで、手早く簡単に水を切ることができます。野菜をおいしく食べるためにぜひ持っておきたいアイテム。
松野屋 まつのや|タイラタンラウンドトレイ L
手作りの温かさを感じる、素朴で親しみやすいラタントレイ。今日はスコーンを盛り付ける器として使いました。イギリスのベーカリーっぽいイメージで。
柳宗理 ヤナギ ソウリ|サーバースプーン/フォーク
ソースや汁気の多い料理もすくいやすく、ステンレスのマットな質感もいい感じ。スプーンとフォークを揃えておけば様々なシーンに対応してくれます。
BACK NUMBER
No.033 / 2023.05.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春のパンケーキまつり編No.032 / 2023.04.21
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」洋食屋さんのお弁当ってこんな感じ編No.031 / 2023.03.10
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春がきた!春キャベツのロールキャベツ編No.030 / 2023.02.03
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」よい一年になりますように。ガブっと恵方巻編No.029 / 2022.12.23
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」年末恒例 餅つき大会編No.028 / 2022.12.09
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい旬を噛みしめよう編No.027 / 2022.11.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい楽しいヘルシー!サラダプレート編No.026 / 2022.09.30
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」新米の季節がやってきた!編No.025 / 2022.08.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」夏の終わりの屋台ランチNo.024 / 2022.07.08
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」こんな暑い日は沖縄料理で決まり!編No.022 / 2022.04.22
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」究極の”のり弁”編No.021 / 2022.03.18
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」カレー色の服で挑む あいがけカレー編