No.018 / 2021.12.03
TOPICS / SATOSHI ON FRIDAY さとしが作る「今日のまかない」パリジャン気分でもちもちガレット編

TODAY’S MENU
・チーズとベーコンのガレット&ベリーとヨーグルトクリームのガレット
・季節のサラダ ・サツマイモとリンゴのメープル煮 ・バターナッツのスープ
今日のランチは、外側はパリっと、かめばモチモチっの「ガレット」です。
フランス北西部ブルターニュ地方の郷土料理である、”そば粉”を使ったクレープのお料理ガレット。
パリジャンを意識したスタイリングで気合も十分のさとしですが、
ガレットを作るのは今日が初めてだそう…果たしてうまく出来上がるのか。

「あらよっと!」調子よく生地をひっくり返すさとし。どうやらきれいに焼き上がったようです。
薄く生地を焼くのは少し難しそうですが、オリーブオイルをたっぷりひいて焼けばとてもきれいに焼き上がります。
ガレット生地は、そば粉、水、塩をよく混ぜて一晩寝かせると、よりもっちりとした食感になるそう。
今日はいただきものの富山県産そば粉を使ったのですが、まるで山芋をすりおろしたような粘りが出てびっくり。そば本来の風味と香りが強く感じられました。
「サツマイモとリンゴのメープル煮」には、香りの良い”オーガニックメープルシロップ”をたっぷりと。旬のサツマイモとリンゴのやさしい甘みを引き立てます。
卵とゴーダチーズを包んだ食事ガレット。生地の真ん中に卵を割ってチーズを散らして、パタンとふたつに折ります。黄身が割れてしまったり、チーズがはみ出るのもご愛嬌。
余った生地は、ベリーソースクリームを添えたデザートガレットに。生地の香りや食感を楽しめるようにソースは別添えで用意しました。
季節のサラダには、鮮やかなオレンジがきれいな手作り人参ドレッシングをたっぷりと。すこーし地味になりがちなガレットに彩りを添えます。
寒い季節に嬉しい濃厚なバターナッツのスープ。隠し味に”シシ七十二候”の美味しい美味しいハチミツを使った何とも贅沢な一品に。
のんびりした休日の朝食や昼食にいただくと、なんとなく優雅な気分になれるガレット。
さとしのようにパリジャン風?な着こなしで作ると、気分もさらに盛り上がるかもしれません。みなさんもぜひ作ってみてくださいね~。
Item list
Saturnia|ローマブルーライン ディナープレート27cm
ブルーのラインがアクセントになった、イタリア サタルニア社のプレート。レトロな雰囲気で、長年愛用したお皿のような安心感のあるデザイン。
Common|ボウル 120mm
日常使いに最適なころんとかわいいサイズのボウル。軽くて丈夫なうえ、シリーズも豊富なので、カフェやレストランなどでも多く使われています。
JIPO|Annealing Dish Deep“203/5”
もとは実験用の器具として開発された磁器のカップ。今日はソース入れに使いました。つるりとした滑らかな質感に清潔感が漂います。
柳宗理|テーブルスプーン/テーブルフォーク
一見シンプルで何気ないアイテムですが、手に馴染む心地よい重量感、口当たりの良さや掬いやすさ等、使う程にその良さを実感できます。
柳宗理|テーブルナイフ
一般的なナイフよりも刃を幅広く設計。切るだけでなく、食材をすくって塗る動作もスムーズに。クリームをたっぷりつけていただきましょう。
オーガニックメープルシロップ
きれいな琥珀色と上品で繊細な風味が特長。他のメープルシロップと比べると、味・香りの豊かさにきっと驚くはず。
シシ七十二候|第七十三候 クロガネモチの蜂蜜
市場にはあまり出回らない貴重な蜂蜜。あっさりとした甘味と爽やかな香りの中に、程よいコクを感じる奥深い味わい。ぜひお試しください。
柳宗理|ステンレストング(穴なし)
手にすっと馴染み、力をいれなくても楽に食材をつかむことが出来るトング。丸みを帯びたフォルムで、フライパンなどの調理器具を傷つけません。
ambai|フライパン
さとしお気に入りのフライパン。内側には耐久性に優れたプラチナプラス加工が施され、食材が焦げ付きにくくお手入れも簡単。
Ateco|フレキシブルターナー
ペコペコと音がするほど極薄のステンレス版を使用。多くの料理研究家の方が愛用している、抜群の使い心地のターナーです。
柳宗理|サーバースプーン/フォーク
食卓でサラダや汁気の多いお料理もスムーズに取り分けられるサービングカトラリー。キッチンに常備しておきたい万能アイテムです。
SUNNY LOCATION|チムニーエプロン
今日はSUNNY LOCATIONのエプロンを着用。胸当て部分を腰紐の位置で折りたたんで、ギャルソンエプロンとして着てみました。とてもお似合いです。
BACK NUMBER
No.033 / 2023.05.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春のパンケーキまつり編No.032 / 2023.04.21
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」洋食屋さんのお弁当ってこんな感じ編No.031 / 2023.03.10
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春がきた!春キャベツのロールキャベツ編No.030 / 2023.02.03
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」よい一年になりますように。ガブっと恵方巻編No.029 / 2022.12.23
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」年末恒例 餅つき大会編No.028 / 2022.12.09
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい旬を噛みしめよう編No.027 / 2022.11.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい楽しいヘルシー!サラダプレート編No.026 / 2022.09.30
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」新米の季節がやってきた!編No.025 / 2022.08.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」夏の終わりの屋台ランチNo.024 / 2022.07.08
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」こんな暑い日は沖縄料理で決まり!編No.023 / 2022.06.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」イギリスのブレックファスト編No.022 / 2022.04.22
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」究極の”のり弁”編