No.008 / 2020.01.31
TOPICS / SATOSHI ON FRIDAY さとしが作る「今日のまかない」ポップオーバーって知ってる?編

本日の金曜のさとしは、ポップオーバーと野菜たっぷりのプレートランチ。ポップオーバーってみなさんご存知でしょうか。
数年前に流行ってたよ、とさとしが言っていたのですが全然知りませんでした。ポップオーバーはシュークリームの皮のように
中が空洞になったアメリカ生まれのパン、らしいです。外側はサクサクッと、中はしっとりもちっとした食感が楽しめます。
材料はとてもシンプルで作り方も簡単。みなさんも明日の朝食に作ってみては?

ポップオーバーの作り方は本当に簡単。卵、小麦粉、牛乳を混ぜ、型に流し入れてオーブンで焼くだけ。
生地がしぼんでしまうのを防ぐため、焼きあがったらオーブン内でしばらく放置します。
好きな具材を挟んでサンドイッチのように食べたり、生クリームやフルーツなどと一緒にデザートとして楽しむのもお勧めです。
今日はクリームチーズと蜂蜜を用意しました。
サラダには春を感じさせるスナップエンドウや彩り鮮やかなピンクグレープフルーツを使い、目にも楽しい春らしい仕上がりに。
カブをたっぷりと使ったポタージュは、カブの風味や甘みが詰まった優しい味わいの一品。ブレンダーでなめらかに仕上げれば、とっても優しい口当たりに。
最後に茎を刻んでトッピングしました。
ITEM LIST
Regas ラウンドプレート
スペインで1821年に創業したレガス社。素焼きの皿や鍋を伝統的な手法で作り続けています。テラコッタのぽってりした質感がお料理を引き立てます。
Regas カスエラ 11.5
こちらもレガス社のカスエラと呼ばれる器。オーブン調理にも対応しているので、出来立てをそのまま食卓へサーブすることができます。
Regas ラメキン
一番小さなラメキンはタパスのようなちょっとしたおつまみや、小皿料理、ソースなどを入れるのに便利な小鉢。レストランでも使われています。
イギリスのケーキクーラー
スチール製のしっかりした作りで表面はシリコン樹脂でコーティング。耐熱性と耐水性に優れ洗いやすくて丈夫。細かな網目は小さなクッキーにも。
viv シリコンメジャーカップ
柔らかなシリコン素材でサイドを押すと先がすぼみ注ぎやすい形に変化。電子レンジも使用でき、計ってそのまま温められて料理の幅も広がります。
柳宗理 ステンレスボール 23cm
日本を代表するプロダクトデザイナー柳宗理がデザインしたボール。適度な深みとカーブがとても使いやすく、軽く丈夫で機能面にも優れています。
ポップオーバーにコールスローやスクランブルエッグを挟んで、サンドイッチ風にして食べてもとっても美味しかったです。
さとしは今回のポップオーバーの出来に納得いかなかったようで、家の慣れたオーブンだったら、と悔やんでいました。
カブのポタージュもあまり馴染みがなかったけど、カブの風味がしっかりと感じられてしみじみ美味しい一品でした。
まだまだ寒いこの時期、朝食にホッと温まるカブのポタージュがあれば最高ですね~。今日もごちそうさまでした。
BACK NUMBER
No.033 / 2023.05.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春のパンケーキまつり編No.032 / 2023.04.21
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」洋食屋さんのお弁当ってこんな感じ編No.031 / 2023.03.10
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春がきた!春キャベツのロールキャベツ編No.030 / 2023.02.03
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」よい一年になりますように。ガブっと恵方巻編No.029 / 2022.12.23
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」年末恒例 餅つき大会編No.028 / 2022.12.09
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい旬を噛みしめよう編No.027 / 2022.11.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい楽しいヘルシー!サラダプレート編No.026 / 2022.09.30
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」新米の季節がやってきた!編No.025 / 2022.08.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」夏の終わりの屋台ランチNo.024 / 2022.07.08
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」こんな暑い日は沖縄料理で決まり!編No.023 / 2022.06.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」イギリスのブレックファスト編No.022 / 2022.04.22
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」究極の”のり弁”編