No.220 / 2025.06.13
TOPICS / zakka ヤコブセンの時計がひとつあるだけで、部屋の感じが変わるんです。

ヤコブセンのテーブルクロック。
取り扱っていざ自分の部屋に置いてみたのはここ数年のことです。

で、正直に言うと、
「時計って、時間が分かればいいでしょ」って思ってました。
スマホあるし、パソコンの画面にも時間出てるし、壁掛け時計もあるし…って。

でもね、
この時計は“時間を見る”ってより、“時間と付き合う”ためのもの、って感じなんです。
ローマ数字の文字盤。秒針のない静けさ。
ポンと置くだけで、その場所の空気がちょっとだけ引き締まるというか、落ち着くというか。。

うちでは最初、寝室に置いてました。
朝、ぼんやり起きたときにこの時計の姿を見ると、なんかちょっと安心するんですよね。
「よし、今日もちゃんと時間は進んでるな」みたいな。
(まあ、そりゃ進んでるんだけど。)
でも最近は、仕事部屋の本棚に引っ越しました。
集中しすぎて時間を忘れるタイプなんで、
ふと顔を上げてこの時計が見えると、「あ、そろそろ切り上げるか」って区切りがつくんです。
タイマーじゃなくて、空気で伝えてくる感じ。
まぁつまり、
「時間はスマホで見てるけど、気持ちはこの時計と一緒にいる」って感じです。
すぐには伝わりにくいかもしれないけど、
ちょっとでも気になったら、試してみてほしいです。

それにしても、時計って“前”しか見ないのに、
横顔や後ろ姿がこんなにかっこいいって、どういうことなんでしょうね。

あと、これ、プレゼントにもいいです。
ラッピングして渡すときも、あんまり“家電感”がなくて、
「あなたの暮らしに、この空気どう?」みたいな静かな提案になる。
ARNEJACOBSEN TABLE CLOCK ROMAN CLASSIC
19800yen