No.013 / 2021.05.28
TOPICS / SATOSHI ON FRIDAY さとしが作る「今日のまかない」ピリ辛がおいしい!バンバンジー冷やし中華編

TODAY’S MENU
・バンバンジー冷やし中華 ・卵のアボカドミントソースのせ ・新玉ねぎとトマトのピクルス
・レタスとちくわのスパイス炒め ・茹で鶏スープ
雨の日ばかり続いて気持ちまでジメジメどんよりしてしまうこの時期。
辛いものやスパイスの効いた食事で元気を出そう!ということで、ピリ辛のバンバンジーをのせた冷やし中華を作りました。
いつもの冷やし中華より、もっとボリュームアップさせたい。いろんな味を楽しみたい。そんなときにもぴったりなバンバンジー冷やし中華。
コクと酸味、そして辛味が効いたゴマダレは絶品!すりごまの香りも食欲をそそります。
夏本番はまだ少し先だけど、みなさんもさとしと一緒に冷やし中華始めましょう~

バンバンジー冷やし中華は、ピリ辛のゴマダレが決め手。ねりごまとすりごまをたっぷりと使い、豆板醤やショウガの効いたピリッと辛くてコク深いタレに仕上げました。
茹で鶏は生姜や長ネギと一緒に沸騰したお湯でさっと茹で、火を止めフタをして冷めるまで余熱で火を通します。そう、流行りの低温調理です。むね肉もほろほろと手で簡単にほぐせるほどしっとり柔らかく仕上がって、サラダチキンとしても美味しくいただけます。中華麵、茹で鶏を盛り付け、アクセントとして白髪ネギとミョウガ、キュウリをトッピング。ゴマダレをたっぷりとかけて、お好みで花椒(ホアジャオ)をひとふり。しびれる辛さと、さわやかな香りをプラスします。
鶏肉の旨味たっぷりのゆで汁はスープのベースとして活用。塩コショウで味を調えるだけでとても美味しいスープに仕上がります。
副菜の3種もスパイスを沢山使いました。さとしが最近ハマっているミントソースを使った「卵のアボカドミントソースのせ」。刻んだミントをヨーグルト、塩、ニンニクと和えて、クミンパウダーで香りのアクセントをつければ、クセになる美味しさのミントソースの完成。
「レタスとちくわのスパイス炒め」は、クミンシードやガラムマサラ、ターメリックを使ってエスニックな一品に。さとしも愛用中のインドの鍋カダイを使うことで、鍋の中にスパイスの香りがこもって、平らな鍋で料理をするよりも香りを最大限に引き出してくれます。
レモンの香りが爽やかな「新玉ねぎとトマトのピクルス」。玉ねぎの苦手な方にもさっぱりと美味しくいただけ、箸休めの一品にうってつけ。
どうしても食欲が落ちてしまうこれからの季節。スパイスで香りや味付けを工夫して、毎日の食事で身体の調子を整えましょう~
Item list
THE HARVEST ザ ハーベスト|Sabi ディーププレート 25cm
日本最古の窯とされる「信楽焼」と「THE HARVEST」がタイアップして生まれた、Sabiシリーズの器。黄赤色の深みのある色合いに、錆釉薬の溜まりがガラス状となり、ひとつとして同じものがない独特な風合いに仕上がっています。
THE HARVEST ザ ハーベスト|Sabi フラットプレート 21cm
こちらはSabiシリーズのフラットプレート。リムのないフラットなプレートは、前菜やワンプレートの盛付など幅広くお使いいただけます。趣のある風合いがお料理を引き立て、食卓をスタイリッシュに演出。
Common コモン|箸
北海道の樺材を加工して作られた日常使いに最適なお箸。表情豊かな樺材の木目と角を落とした優しいフォルムが際立ちます。少しマットな質感の品のある仕上がりで、手に持つと程よい重みがあります。
家事問屋 カジドンヤ|横口ボールザルセット 20
ボウルの横に注ぎ口を付けた、家事問屋のボールザルセット。水道を出したまま水にさらしても、余分な水だけが横口から出るので中の物が流れ出ません。使い手目線にこだわった機能性は快適そのものです。
柳宗理 ヤナギ ソウリ|ステンレスパスタパン 22cm
柳宗理がデザインしたステンレス製のパスタパン。両手深鍋とコランダー(中カゴ)がセットになっています。一枚の金属板から作られたコランダーは、目が細かく開孔率が大きいため、素麺のような細い麺でもしっかりと水が切れます。
viv ヴィヴ|サラダスピナー L
軽やかな回し心地で使いやすさも抜群。シリコンの滑り止めがついているので、片手でも楽に回すことができます。しっかりと野菜の水切りを行うことで料理の仕上がりが格段に変わります。
槌目仕立てステンレスカダイ 24.5cm
インドの家庭であればどこにでもある、インド料理を代表する調理道具カダイ。ボウル型になっているので、カダイの中心に油や素材が集まり、手早く効率的に料理が作れます。
スパイス6種セット
家にいながら本格的なエスニック料理が作れる、基本のスパイス6種セット。スパイスは素材のうまみを引き出し、味わいにメリハリをつけることができるので、カレー以外のメニューにも活躍してくれます。
円形スパイスボックス 21.5cm
7種類のスパイスを保管できる、円形のスパイスケース。様々なスパイスが並ぶ様子は鮮やかで目にも楽しく、気分をぐっと盛り上げてくれます。ステンレス製でスパイスの香りや色移りも気になりません。
BACK NUMBER
No.033 / 2023.05.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春のパンケーキまつり編No.032 / 2023.04.21
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」洋食屋さんのお弁当ってこんな感じ編No.031 / 2023.03.10
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春がきた!春キャベツのロールキャベツ編No.030 / 2023.02.03
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」よい一年になりますように。ガブっと恵方巻編No.029 / 2022.12.23
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」年末恒例 餅つき大会編No.028 / 2022.12.09
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい旬を噛みしめよう編No.027 / 2022.11.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい楽しいヘルシー!サラダプレート編No.026 / 2022.09.30
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」新米の季節がやってきた!編No.025 / 2022.08.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」夏の終わりの屋台ランチNo.024 / 2022.07.08
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」こんな暑い日は沖縄料理で決まり!編No.023 / 2022.06.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」イギリスのブレックファスト編No.022 / 2022.04.22
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」究極の”のり弁”編