No.001 / 2019.08.02
TOPICS / SATOSHI ON FRIDAY さとしが作る「今日のまかない」フォー!バインセオ!チェー!夏に食べたいベトナムランチ編

今週の金曜のさとしは、フォーとバインセオとチェー。そう、夏にぴったりなベトナムランチです!
さっぱりとした味付けに、ハーブの爽やかな香りやピリリとした香辛料がアクセントになって、
毎日暑い日が続いて食欲が落ちがちなこの季節でもぺろりとおいしく食べられます。
沖縄で作られているKamanyの器で南国らしいコーディネートにしてみましたよ。

バインセオとは、ベトナムのお好み焼きのようなお料理。
豚肉とエビ、モヤシなどたっぷりの野菜をパリッと薄めに焼き上げた生地で包み込み、チリソースやニョクマムなどを合わせたソースでいただきます。
付け合わせのナマスは、刻んだ唐辛子を入れて辛みをプラス。
鶏肉、生姜、長ネギでとったフォーのダシは、さっぱりとした優しい味わいに。
たっぷりのハーブ、ライムをトッピングすれば、爽やかな香りが食欲をそそります。
ITEM LIST
Kamany DONBURI
沖縄の土を使用し伝統的な釉薬や技法で器を作る窯元「育陶園」のKamany。のびやかで趣のある丼鉢は麺類やスープの盛付にも。
Kamany 7寸皿(SEN)
こちらもKamanyの器。職人が筆で描く伸びやかな線は、素朴で大らかな雰囲気。鉢状になので汁気のあるお料理もOK。
廣田硝子 雪の花 デザートボール
廣田硝子は明治32年創業の東京で最も古い硝子メーカー。こちらはレトロモダンを感じさせるロマンチックな硝子のボール。
柳宗理 ステンレスコランダー
柳宗理がデザインしたステンレス製のコランダー。つなぎ目もなく頑丈なため網目が解けません。麺類だけでなく野菜のボイルにも。
viv サラダスピナー
デザイン性と機能性を兼ね備えたスピナー。軽やかで使いやすさも抜群。片手でも楽に回すことができます。
conte まかないボウル
縦長で場所をとらず安定感も抜群。毎週登場する万能アイテム。使い易さと美しいフォルムを兼ね備えたボウルです。
家事問屋 スリム泡立て
泡立てやメレンゲ作りに便利なスリムな泡立て。小さなボールでも使いやすく飛び散りが少ないのが特徴。ソース作りにも大活躍。
家事問屋 ジャムバターベラ
ジャムやバターを綺麗に塗ることができるスプーン。瓶の深くまで届きます。今日はチェーの盛付に使ってみました。
マンゴーのチェーは、Kamanyの器を作っていらっしゃる、沖縄の育陶園さんからいただいたマンゴーを使いました。
驚くほどに甘くて芳醇な香りのマンゴー、本当に美味しかったです!
梅雨明けして本格的に暑くなってきたこの時期に嬉しい南国メニュー、今日もごちそうさまでした~。
BACK NUMBER
No.029 / 2022.12.23
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」年末恒例 餅つき大会編No.028 / 2022.12.09
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい旬を噛みしめよう編No.027 / 2022.11.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい楽しいヘルシー!サラダプレート編No.026 / 2022.09.30
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」新米の季節がやってきた!編No.025 / 2022.08.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」夏の終わりの屋台ランチNo.024 / 2022.07.08
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」こんな暑い日は沖縄料理で決まり!編No.023 / 2022.06.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」イギリスのブレックファスト編No.022 / 2022.04.22
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」究極の”のり弁”編No.021 / 2022.03.18
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」カレー色の服で挑む あいがけカレー編No.020 / 2022.02.18
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」なまら美味しい~”十勝風”豚丼編No.019 / 2022.01.21
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」アメリカとはひと味違う?ドイツ風ホットドッグ編No.018 / 2021.12.03
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」パリジャン気分でもちもちガレット編