No.003 / 2019.10.12
TOPICS / SATOSHI ON FRIDAY さとしが作る「今日のまかない」秋晴れの気持ちの良い日はお弁当がいいね編

本日の金曜のさとしは、「秋晴れ!せっかくだから外で食べよう お弁当ランチ」です。
旬の食材をぎゅうぎゅうに詰め込んだお弁当は、見た目も楽しく秋の行楽気分を盛り上げます。
あまりお弁当は作り慣れていないというさとしですが、どのおかずも丁寧に作られていて、
見た目にも楽しいお弁当に仕上がりました。
今日は暖かくて気持ちのよい天気。秋晴れ最高。よし、せっかくだからみんなで外で食べましょう~。

今日はお弁当のおかず12品を作るため、とにかく効率よく進めていきます。
きのこの炊き込みご飯には、もち米を少し加えてもちっり感をプラス。あごだしの香ばしい旨みがたまりません。
蓮根と三度豆の炊合せ、里芋の胡麻和えは無水鍋を使ってささっと調理。
お弁当には欠かせない卵焼きも、スタッフが持ってきてくれたニラをたっぷりと使って、彩りよく仕上げました。
鮭の西京焼きや豚肉のローズマリー焼きで食べ応えもばっちり。
お弁当箱に炊き込みご飯を敷き詰め、その上におかずをぎゅうぎゅうに盛り付けます。
丼のようなのっけ弁当は、見栄えもよく、ごはんにほど良く染みたおかずの味わいも美味しいんですよね~。
ITEM LIST
無水鍋 KING 無水鍋 24
無水調理はもちろん、蒸す、煮る、揚げる等8通りの調理が出来ます。火の通りが早いので弁当作りには欠かせません。
viv シリコンメジャーカップ
柔らかなシリコン素材で出来ておりサイドを押すと先が窄み注ぎやすい形に。炊き込みご飯の水量は正確に量りましょう。
山の形 くだものナイフM
打刃物の素朴な佇まいのナイフ。山形に工房がある島田刃物製作所で作られました。滑りやすい里芋の皮も綺麗にむけました。
ambai 玉子焼き 角
特殊加工により鉄の弱点を抑え、気軽に調理を楽める鉄のフライパン。とても扱いやすくニラたっぷりの卵焼きも見事に完成。
ambai フライパン
熱効率が良く全体にムラなく熱が行きわたるのでどんな食材も美味しく調理できます。程よい深さで揚げものにも対応。
家事問屋 パンチングかす揚げ
テパンチング材のため目詰まりせずお手入れも楽々。細かな編み目で柔らかな煮物もしっかりと掬えます。
ヨシタ手工業デザイン室 ピーラー
握りやすく、すんなりと手に馴染むピーラー。力を入れなくても薄く剥けるよう工夫されており大きな食材も一気に皮がむけます。
DURALEX カレボウル
フランスのグラスメーカーDURALEX。保存容器やボウル、食器としても。弁当箱に詰める前に食材を一旦ストックします。
今日は本当に気持ちのよいお弁当日和でした。
暖かい日差しの下、鳥のさえずりや虫の鳴き声を聴きながら(クマやサルに怯えながらも)ゆっくりとランチを楽しみました。
しかし今回のお弁当の出来にあまり納得のいかなかったさとし。今日の反省点を生かしてリベンジするべく、またお弁当ランチを作るぞと意気込んでいました。楽しみだな~。今日もごちそうさまでした!
BACK NUMBER
No.033 / 2023.05.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春のパンケーキまつり編No.032 / 2023.04.21
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」洋食屋さんのお弁当ってこんな感じ編No.031 / 2023.03.10
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」春がきた!春キャベツのロールキャベツ編No.030 / 2023.02.03
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」よい一年になりますように。ガブっと恵方巻編No.029 / 2022.12.23
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」年末恒例 餅つき大会編No.028 / 2022.12.09
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい旬を噛みしめよう編No.027 / 2022.11.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」美味しい楽しいヘルシー!サラダプレート編No.026 / 2022.09.30
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」新米の季節がやってきた!編No.025 / 2022.08.26
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」夏の終わりの屋台ランチNo.024 / 2022.07.08
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」こんな暑い日は沖縄料理で決まり!編No.023 / 2022.06.04
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」イギリスのブレックファスト編No.022 / 2022.04.22
金曜日のさとし|
さとしが作る「今日のまかない」究極の”のり弁”編